1. ホーム
  2. 道具・必要品
  3. サックス本体
  4. ≫サックスの値段分類と製造国

サックスの値段分類と製造国


サックスは高いというのが以前の印象であり、実際にそうでした。
ところが今は3万円台~100万円台までとその価格帯は広くなっています。

安い楽器が出回るようになったんですね。
でも安かろう悪かろうでは、すぐに嫌になって止めてしまうようになりますよね。

誰も吹きづらい楽器を続けようとは思いませんから。
で、実際少し調べてみました。

スポンサーリンク

3万円台から10万円台までのサックス 

中国製のサックスが主にこのクラスのサックスのようです。


中国の物価上昇とともに、ベトナムでもサックスがつくられるようになっているようですが、

まだまだ、製造設備や製作に関わる人の技術レベルが、先進国に追い付いて いないようです。

7万円台から10万円のサックス 

台湾製のサックスがこのクラスを主に製造しているようです。
台湾は中国よりもサックスの製造歴は長く、吹奏楽でも十分使える楽器を製造できるようになっています。

作るコストが日本よりも安いのでそれが価格に反映されています。
ただ、台湾独自の開発で作った個性あるサックスではなく、
あくまで真似して作っているが性能は良いねということです。

今のレッスンの師匠が台湾製のカーボンでできたサックスを安く買ったようですが、音質は十分だよといっていました。
値段は聞いてなかったですが3~4万のアルトだったかな。

 

10万円台から20万円台のサックス 

日本製の普及タイプとして作られています。
アメリカ、ヨーロッパでもこのクラスのサックスが作られてはいますが性能は日本製の方が上です。

音程の精度は良く、中級レベルの方まで十分に使える楽器になっています。 
日本製ではYAMAHA と YANAGISAWAの2社がありますが、世界的に評価は高いのです。

30万円以上のサックス

日本では 上級者用サックスとなりますね。
まあこのあたりは色々とありますので、これぐらいで割愛します。

 

安い台湾製などが普及してサックス人口が増えるのかどうなのか? 

最近サックスを習ってみたいという人は確かに増えているようです。
でも、この安いサックスが吹きづらかったらやめてしまいます。 

中国製に始まってベトナム製、台湾製のサックスの中から安くてもこれは入門用には十分だという製品をいくつかピックアップできれば、きっとサックス人口は増えるはず。

中国、ベトナム、台湾などの良心的な製造者に便乗して粗悪なサックスを便乗して売ろうとす輩は残念ながらどこの世界にもいます。

誰かここらあたりの整理をしてくれると助かりますが。
台湾製では下の画像はアルトサックスで64800円の「アンティグアウインズ」の評価が高いようです。
 

中国製ではメイビスサックスが上質のようです。
 下の画像は24800円のアルトです。

石倉楽器のマルカートというサックスはI氏が愛用していました。
例えばこのアルトサックスは52290円ですから。
 

いずれも私は吹いたことはありませんので、情報提供までしました。

個人的には、台湾製のカーボン製のアルトサックスが欲しいんです。
 

 

 

 

 

スポンサーリンク